コラム

デジタル列車無線から見る相鉄・東急相互直通運転

(2021年8月13日修正(赤字部分が加筆・訂正)) 2019年11月30日より相鉄とJRが相互直通運転を開始し、順調にいけば2022年度下期に東急と相鉄が直通運転を始まります。 乗り入れに伴い、関係各社が直通運転のための設備を導入することになるが、デジタル無線の採…

ドアコック封印について

昨今、運転席側窓下付近にドアコックを取り付ける会社が増えているが、昨年2019/11/29、東急宮崎台駅で通過中の電車のドアコック蓋が開いていたことによりホームドアと衝突する事故が発生した。以降、田園都市線の電車でドアコック蓋がテープで封印されてい…

1月20日東横線人身後の運用は副直訓練か

1月20日16時52分頃、東急東横線元住吉駅で下り13-161列車(急行、9001F)が通過線上で人身事故を起こした。この影響で武蔵小杉〜菊名駅で運転を見合わせ、その他の区間で折り返し運転を行った。全線運転再開は17時45分であった。 さて、今回の考察は今回の人身…

女川駅

津波の被害を受けた女川駅の画像を何度みてもそこが女川駅なのか理解できない。 2005年8月4日に女川駅を訪れた。折しも私の誕生日であった。ホームに上がる階段には「チリ地震津波 階段の青い線の高さまで津波が押し寄せました!」とあった。当時はここまで…

鉄道自殺防止について

最近、首都圏の鉄道各社で人身事故が多発している。大抵は列車への飛び込みである。鉄道自殺を防止するために鉄道各社が対策を打ち出している。 まず青色照明をホーム始端に設置することである。青色は人を落ち着かせる効果があるとされている。しかし、自殺…

6月22日の架線破断

先月、7月は会社間競争についてのレポートを発表しましたが、6月22日に架線破断が発生したのでそのことについてのレポートに変更します。 先月22日、高崎線の上り普通列車が停止現示の約90m手前に停車、最後尾15号車上のパンタグラフがエアセクション内にひ…

運行整理について

今月は鉄道の運行整理について話したいと思う。 皆さんはおそらく毎日、どこかの鉄道を使っていると思う。人身事故などで運転を見合わせるといらいらするでしょう。先月の湘南新宿ラインの提示運行は過去最悪で、完全定時運行が06日、支障等が発生した日が25…

PASMO

今年3月、首都圏の電車・バスでPasmoが使えるようになった。出だしは好調で、4月11日にはPASMO協議会が発行制限を打ち出すなどPasmoの在庫不足が深刻であるほどである(9日までに300万枚を突破)。 このPasmoは01年11月にスタートしたSuica、ICOCA、PiTaPa、…

前書き/新聞スクラップ

4月に入り何かと忙しい時期になっています。 新企画として月に一回程度、管理人の愚痴や意見等を書くコラムを連載したいと思います。コラムと言っても単純なものですからあまり期待しないでください。 さて、本題です。私は新聞のスクラップをしています。…