253系1000番代「日光号」東急車輌出場

23日に253系1000番代「日光号」用が東急車輌を出ました。VVVF化された上、従来に持つ置き場になっていた場所が座席化され戸袋窓が設置されていました。 昨日は品川まで運転しました。

JR東日本デジタル無線に関して

先日の大雨による速度規制があり、その際に運転規制一覧画面が表示されていましたので更新します。横浜線(非ATOS線区)ですが、通告伝達システムを使用しています。 非ATOS線区については特集ページにて記事にする予定ですが、デジタル無線を導入している非AT…

東京メトロ1600系試運転

東京メトロ1600系が小田急多摩線内で試運転を行っています。 11/17 新百合ヶ丘にて 11/18 小田急多摩センターにて小田急線内での営業運転ももう間もなくかと思われます。

続:羽田空港

羽田空港の内部の様子はこんな感じです。 さて、京急の駅です。京急は地下2階にホームがあり、2階の改札から大型の直通エレベーターでホームに行けます。 ホームはスーツケースやカートの線路への転落防止のためにホームドアが設置されています。車掌が操作…

羽田空港

近くに用があったのでついでに羽田空港国際線ターミナルへ行って来ました。 新しくできたモノレールの国際線ターミナル駅。 改札を出るとそこはすでに空港の出発階。非常に便利でびっくりしました。海外の空港にいるような開放的な空間デザインで、開業記念…

撮影記・雑記

最近学業の方が非常に忙しく更新の暇もない状態が続いています。 先日田園都市線に乗っていたら夕焼けがきれいだったので夕日を浴びる電車を撮りに久々に行きましたが、こんなのしか撮れませんでした。腕が落ちると大変です。(二子新地にて)

お召し列車運転

千葉県で開催されている国体にあわせ、天皇陛下がご乗車されたお召し列車が蘇我〜茂原〜勝浦間で運転されました。 E655系5両+TR車込みで、露払いにDE10-1751、予備車に255系Be-03編成が使用されました。 明日も運転が計画されています。後日記:特集ページ…

韓国訪問

去る2010年9月6日から10日まで韓国へ行ってまいりました。その際に撮影した写真などを後日特集ページで公開を予定しております。簡単ではありますがお知らせでした。 KTX-?(山川)

東京メトロ8118F小変化

リニューアル改造をしています東京メトロ8000系ですが、18Fでスタンションポールの設置と車内LCD(トレインビジョン)の設置が行われています。ドアチャイムもJR東型に変わっています。

旅客一斉情報装置デジタル化

旅客一斉情報装置もデジタル化されました。放送を聞く限り、従来のピンポンパンポーン♪の音は同じで、頭と最後にあった信号音は無くなりました。放送内容も今までとほぼ同じです。 運行把握モニタも稼働してました(恐らく随分前から利用できたかのかもしれま…

JR東日本首都圏列車無線、全てデジタル化

本日より、JR東日本首都圏管内の、乗務員無線と旅客一斉情報装置を除いた全ての列車無線がデジタル化されました。また、旅客一斉情報装置も今週中にはデジタル化されるようで、首都圏のJR無線は基本的に聞けなくなります。残念。【ちょこまか更新してま…

都営10-300形、急行運用復活

先月より、都営10-300形2編成が10両化され、代走となっていた一部運用が都車に戻されました。日中の都車による急行運用は何年ぶりでしょうか?

鉄道自殺防止について

最近、首都圏の鉄道各社で人身事故が多発している。大抵は列車への飛び込みである。鉄道自殺を防止するために鉄道各社が対策を打ち出している。 まず青色照明をホーム始端に設置することである。青色は人を落ち着かせる効果があるとされている。しかし、自殺…

東急5169F試運転

5/1に東横線で5169Fの試運転がされていました。副都心線乗り入れ仕様初の車両で、運転台などの変更が行われています。 TIS画面が2枚になりました。

こどもの国線通勤化10周年

2000年3月29日にこどもの国線が通勤化されて10年になるのを記念してヘッドマーク付き列車の運転や、スタンプラリーが行われています。 通勤化記念で発売された一日乗車券(平成12年4月)。

恵比寿駅ホームドア設置

山手線恵比寿駅にてホームドアの設置工事が進んでいます。TASCによるブレーキ・停車の実施も開始しています。なお、7号車・10号車では6ドア車両によるドア位置ズレなどからホームドアの設置準備工事のままになっています。 ホームドアの使用開始は、恵比寿駅…

京王相模原線ATC化

3月26日初電より、京王相模原線でATCの使用を開始しました。京三製の「車上演算式新ATCシステム」です(詳しいことはよく分かりません)

京王6000系旧塗装車運転

昨年11月より、6416Fの塗装がデビュー当時の旧塗装に変更されて運転されています。

209系引退

1993年に導入されて以来、JR東日本の車両製造の基礎となった209系が今日で営業運転を終了した。 重量半分・価格半分・寿命半分のコンセプトの下で前身の901系の開発データが反映され、カーテンの省略、車内LEDの設置、車椅子スペース設置などのバリアフリ…

京王8714F営業復帰

京王高尾線脱線事故により廃車となった先頭1両を別編成に組み込んだ事により欠け、その中間車代替新造の8564号車を組み込んだ8714Fが営業運転に復帰しました。京王本線の分割・併合運転が無くなったことにより、先頭車新造ではなく中間車新造とし、完全10両…

秩父鉄道7500系回送

元東急8090系の、秩父鉄道7500系3連が長津田より熊谷へ回送されました。 元東急電鉄車両の秩父鉄道搬入は8500系2本6両に続き、3度目となります。

209系(宮ウラ)1月24日で引退

JR東日本は、京浜東北線の209系を来年1月24日をもって営業運転を終了すると発表した。これに合わせて大船・大宮の両駅でイベントが行われる他、ヘッドマークを1月17日から取りつけて運行することも計画されている。

新型Ne'x増解結試験実施

品川駅で連日新型Ne'x(E259系)の増結・解放の試験が行われています。自動装置の故障を想定して手で幌を畳んだり、貫通戸を閉めるなどの試験も行われています。 E259系は10月1日から営業運転を開始します。

(台湾)彰化扇形車庫レポ作成のお知らせ

平素はごアクセス有難うございます。 管理人が訪台した際に彰化県の扇形車庫(正式名称:交通部台湾鉄路管理局彰化機務段)へ見学に行って参りました。そのレポと見学の方法と注意点などをレポートしました。http://kamatetsu.fc2web.com/special/22/22.html …

Cool biz Train運転

東急東横線・みなとみらい線の5050系・Y500系、池上線・多摩川線の新7000系では日中の冷房温度を1℃あげることによって地球温暖化防止(と冷房代節約)をする試みが行われています。 期間は月末まで。

大井町線溝の口延伸

7月11日、大井町線は溝の口まで延伸し、16年にわたる改良・延伸工事が完成しました(一部除く)。 また、ダイヤ改正により高津・二子新地通過のG各停と、同停車のB各停ができました。B各停は田園都市線鷺沼着発の全列車の他、11時から15時代に同区間を走る…

大井町線溝の口延伸部分試運転

大井町線溝の口延伸まであと一週間になり、連日試運転を実施しています。 溝の口=二子玉川間G各停(二駅通過)とB各停(二駅停車)の両パターンでの試運転の他、溝の口駅では旅客降車確認手順を確認しています。

東京メトロ9000系試運転

東京メトロ9000系(第5次車、9123F)の試運転が行われました。 6月6日までに営業運転を開始する模様です。

横浜線6ドア無し車導入

5月2日よりH28編成として横浜線に6ドア無し車が投入されました。駅での2号車4ドア車両の乗車目標等はありません。

E259系試運転

先日幕張へ疎開していたE259系が鎌総へ戻ってきました。